僕のハートを右クリックして欲しい♥ °( [ I I])q )) seo_tantoです。
こんばんは。
今夜のお題は、
セルフSEOでもできるバックリンクの構築術です。
個人でちょっとしたバックリンクを作ってみたい人向けの簡単な内容の記事です。
1.レンタルブログを借りてみよう!
マイナーなレンタルブログサービスは時にサービスが終了してしまう事があるので、ある程度有名なレンタルブログを選びましょう。
個人的には広告が少なめの
忍者ブログがおすすめです。
無料でブログを簡単作成!|忍者ブログ
http://blog.ninja.co.jp/あくまで個人的な好みとしては、はてなダイアリーとBloggerが好きです。
もちろん身の回りの人が多く使っていたらそのブログサービスを利用すると困った時にググる以外での対処法がわかったりするのでおすすめしますよ
2.レンタルブログの初期設定をしてみよう!
レンタルブログをバックリンク元として使うのに重要な初期設定は下記の3点です。
- タイトルに重要なキーワードが入っているか
- カテゴリ名は明確になっているか
- プロフィールに重要なキーワードが入っているか
これだけでも重要なキーワード(SEOキーワード)との関連性が高くなります。
3.ブログの記事を書いてみよう!
カテゴリ毎にテーマを意識した内容でブログを書いてみましょう。
日記的なカテゴリのエントリーであれば一般常識の範囲で書いてみましょう。
しかし、重要なキーワードをテーマにしたカテゴリではなるべく誰かが読んでも内容が分かりやすいように意識して書きましょう。好きなブロガーさんがいればその人がどのように気をつけてブログを書いているのか参考にしてみましょう。
文章の長さは適当で良いです。
無理に長い文章を書かなくてもよいです。
自分の伝えたい事を書いてみてください。
4.自分のブログと関連性の高いブログにトラックバックしてみよう!
トラックバックが嫌いなブロガーさんも居ると思うので、必ずしもできるとは限りませんが、関連性が高くて自分が良いと思うブログがあったらトラックバックを飛ばしてみましょう。
いわゆるトラックバックスパムではなく、その好きなブログを読んで自分が思った事とかを記事にしてトラックバックすれば受け入れてもらえるはずです。もちろんトラックバック先のエントリーへの紹介リンクはつけておくと良いかと思います。(例えトラックバック先でnofollowが設定されていたとしても、アクセスがあればそれはそれで良いかなと。)
5.ブログを継続してみよう!
世の中の多くの物事でも大切なのは続けることです。
とにかく続けてください。
書くネタに困ったら
忍者ブログ トラックバック本舗でネタを拾ってみてください。
たまに面白いネタが見つかるかもしれません。
忍者ブログ トラックバック本舗
http://theme.blog.shinobi.jp/※個人的には黒猫ゾゾが書くお題にグッと来ることが多いです。
他にも、
Googleトレンドとかでトレンディーなキーワードを探したりするのも良いかも!
Googleトレンド
http://www.google.co.jp/trendsちなみにバックリンクとしての比重を意識したブログの場合は更新頻度は低いよりは高いほうが良いです。
※
某V社の天照SEOブログレベルの内容を書けるのであれば1ヶ月に1回でも良いナチュラルリンクが集まって強いリンク元になれるかもしれませんが、そんな都合の良い事はあまり起きないのでおすすめしません。実力がある人にだけ許されます。
中には記事作成を代行してくれる会社さんもあるのですが、個人的なセルフSEOで1記事300円とか払うのは気が引けますね。会社で運営していくならまだ良いかもしれませんが。
長く運営をしてブログの評価が上がるとそのままリンク元としての評価も高まります。
時間は確実に使いますが、お金を使わないバックリンクの構築方法です。
運用スタイル次第ではバックリンクとは違ったメリットを生むこともあります。
これからはそっちに期待をして行きたい気もします。
※おまけ※
Twitterって割と流行っている気がしますよね。
そしてTwitterのツイートを保存してくれるサービスや、ツイートをブログにまとめてアップしてくれるサービスもあります。こういうのを使ってコンテンツを増やしていく方法もありだと思います。某INVALID SEOさんは黒いやりかたとおっしゃっていますが、僕は自分のツイートをどこに保存しても問題ないと思っています。
ツイッターとブログ連携を悪用して被リンクブログにリンクを付ける方法
http://blog.valid-seo.biz/2011/05/119.html今回は以上です。
今回は長くて地味な内容と思われるかもしれませんが、まずは当たり前の事をできるようになる事が大切だと思います。振り返ると自分も案外できていないものがあったりするので日々勉強と鍛錬です。
[0回]