忍者ブログ

ゴミSEOブログ 「Another SEO Blog 〜それより僕が伝えたいSEOは〜」から「ゴミSEOブログ」にタイトル変更しました。ゴミのようなSEOブログです。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このエントリーをはてなブックマークに追加      

Googleで行き詰っていた案件に効果が見られたバックリンクの手法

こんばんは。
前回のブログの次回予告の通り、現状のIP分散がどうとか関係の無い、Googleで有効なバックリンクの手法を書いてみたいと思います。



Googleで行き詰っていた案件に効果が見られたバックリンクの手法



まず、Googleで上位表示するのに行き詰っていた案件がありました。
SEO会社なら誰しもが経験する上位表示の行き詰まり。
上がりきらない事があるかと思います。
今回見た案件は10位になるかならないかをずっと繰り返していた正真正銘上がりきらない案件でした。


そんな上がりきらない案件を前にした時に何をしますか?


1.バックリンクゴリ押し追加
2.内的要因の確認と再提案
3.上位表示している競合サイト調査
4.その他


ここで1を選ぶSEO会社の担当者はある意味、男らしくて嫌いじゃないです。
でもセーフティで臆病者な私はだいたい2と3を確認します。


それで2を確認すると概ね良好な状態で競合サイトに引けを取らない内容でした。
続いて3を確認すると、驚くほどはっきりとしたリンクの差を感じました。



それは、一種のブランディングでした。



なにがどう違うかというと、競合サイトは商標名のアンカーテキストでリンクが貼られていました。しかもその商標名というのは世間一般的に浸透している名称で、一般的なブログにかなり自然な形でリンクされていました。


中にはSEO会社だろうなと思わせるリンク元もありましたが、競合サイトの競合商品のブランディングの力が成せるナチュラルリンクを強く感じました。



こういった競合サイトを見ると、とてもじゃないですがもうこの案件にはSEOキーワード(例えば「SEO」とか)単体でリンクなんて貼れないですよね。でも残念な事に請け負っているサイトには競合サイトが持っているような商標名などは存在しなかたので、その代用になりそうな会社名やサイト名、ここでは書けませんが私独自のアイディアによるアンカーテキストでリンクを設置しました。



その結果、リンクを設定した2日後に順位が上昇し、1ページ目にランクインしました。ちなみに、今回設置したリンクは、リンク販売会社がうたっているようなIP分散は満足にされていないものです。



全てのクライアントが商標を持っていて世間一般的に認知されている商品を持っているわけではありませんが、ブランディングを意識したアンカーテキストの設置はまぁまぁ有効な手法だと考えられます。



※それって、ただのアンカー分散じゃん。とか言っちゃイヤです。アンカー分散などはやっていたのに行き詰っていた案件なのですから。





余談ですが、たまたま変わったアイディアがあれば4を選択して行動するかもしれません。まぁ、お客様にはそんな博打は打たないですけどね。





拍手[0回]

PR
このエントリーをはてなブックマークに追加      

SEOで関連性の高さが重要というGoogleで実感した事

今日、久しぶりにGoogleがいうSEOでは関連性の高さが重要、という事を実感しました。


日本人なら誰もが知っていそうな有名なキーワードなのにも関わらず、あまり比較サイトとかも無いし、有名所もそんなに無いようなキーワードのSEO対策でなかなかうまくいかない案件がありました。(10位前後を行ったりきたりして安定しない感じ)


以前から競合サイトの内的要因(内部施策)の状況を観察していました。正直な話し、客観的に見ても競合よりも担当しているサイトの方が状況は良いと感じていました。


そこでその案件の競合サイトの外的要因(バックリンク)を調べてみたのです。


そしたら出てくるのはブログばかり。
しかも、貼られているアンカーテキストはSEOキーワード(対策キーワード)ではなく、その競合のもつ商標登録されている商品名が大半でした。


これに見事なブランディングを感じました。


例えそれがSEO会社が用意した量産ブログだったとしても、ナチュラルリンクだったとしても、素晴らしい関連性の高いリンクだなと思いました。


◯◯と言えば、●●(商標名)だよね!


と言えるぐらい、誰もが聞けば納得するような商品だったので極端かもしれませんが、久しぶりにGoogleで関連性の高いリンクが必要なんだなと強く再認識しました。



見習ってさっそくクライアントにぴったりのアンカーテキストに変更したら20時頃は13位だったのに0時過ぎた今は9位になっていました。朝にはどうなっているか分かりませんが、非常に興味深い良い動きだなと思っています。


それでは本日はこのあたりで。


拍手[0回]

このエントリーをはてなブックマークに追加      

Googleで検索結果に下層ページが表示されたりインデックス消されたり

今日の東京は寒かったですね。
寒いと厚着し過ぎて汗をかく僕です。
こんばんは。


本日は表題の、Googleで検索結果に下層ページが表示されたりインデックス消されたりする件に関して書きたいと思います。



もうどれぐらい前になるのでしょうか。
トップページをSEOしているのに下層ディレクトリのページが表示されてしまうのは。



まず、数年前はひとつのドメインの中からひとつの検索結果に表示されるページ数は2ページでした。これがいつの間にか3ページになり、現在は最大で4ページ表示される場合があるようです。

これなら別にイイのですが、検索結果の10位以内にトップページがランクインしていたのに、ある日突然トップページと入れ替わり下層ディレクトリのページが表示されているんです。

おいおーい! うちは成果報酬契約しているんだからお客様からお金もらえないじゃーん。って事になり、我々SEO会社は悲惨な目に合うことがあるのです。



Googleさんが言うには、検索キーワードに対して最も関連性の高いページをドメイン内から探してきて表示させているらしいのです。つまり、Googleさん側からすると、「いやいや、このキーワードならこっちのページの方がぴったりだから!! なっ!?」って感じだと思います。



いやいや、有難迷惑だって!
とは思っても検索エンジンさんのおかげでごはんを食べさせてもらっているのでとてもじゃないけど文句とか言えません。っていうか、検索エンジンにユーザー面して文句を言うのはやってはいけないことです。あくまで検索エンジンというプラットフォームで仕事をさせてもらっている事には感謝の気持ちを忘れてはいけません。本当に本心ですよ。



でもさ、Googleの検索結果で下層ページが表示されてしまった以上は、もうどうしようも無いと思いませんか? だって検索エンジン様がトップページよりも下層ページの方が( ・∀・)イイ!!って言っているんだから。



苦し紛れにSEO会社がやる事と言えば、お客様に真摯に説明をして契約URLを変更させてもらうか、解約にしてもらうか、別のキーワードに契約しなおすか、トップページと下層ページのコンテンツを入れ替えたりするか、(多少乱暴な事が書いてありますが、あくまで例です。本気にしないでくださいね。)って事ぐらいじゃないでしょうか。

ちなみにここで、「バックリンクでなんとかする!」なんて選択はありません。もうバックリンクでなんとかできるという時代はとっくに終わっているのですから。(バックリンクの話はまた別の機会にでも書きたいと思います。)



そして今、トップページと下層ページが入れ替わってしまう事よりも重大な事件が起きています。それは、下層ディレクトリのページがインデックスから消されてしまったという事件です。

これは大事件です。
弊社で見ているサイトで特定のページのみがインデックスを消された事はいままで無いのです。(お客様が自分で隠しテキストをやってドメインを消されたり、お客様が自分で類似コンテンツをアップしてドメインを30日間消された事はありますが。)

しかも今回の特徴としては、トップページは当然大丈夫、特定の下層ディレクトリのページがインデックス削除、なのに更に下層ディレクトリのページはしっかりインデックスされているという状態。一時的な事であれば別に良いのですが、気になって眠れないどころか枕を涙で濡らす事態です



久しぶりに全く手の付けられない事態です。
こういった案件は今のところ2サイトですが、油断できません。
Googleで起こる事は大抵なんらかの意味や原因があるはずです。
なんとか付きとめたいと思います。


拍手[0回]

このエントリーをはてなブックマークに追加      
   
Clear