忙しくても通勤時に毎日のように読んでいる鈴木謙一さんの海外SEO情報ブログで、
米大手デパートサイトが有料リンク購入でGoogleペナルティ
http://www.suzukikenichi.com/blog/paid-links-at-jc-penney/リンクを買ったJCPennyはこのようにしてGoogleにペナルティを受けた
http://www.suzukikenichi.com/blog/how-did-jcpenny-get-penalyzed-by-google/というふたつの記事を読みました。
ものすごく要約しますが、米Googleが有料リンクが貼られているサイトJCPenny(J.C.ペニー)にペナルティーを課せたという話しです。(詳細はしっかり読んでくださいね。)
Googleは第三者からスパム報告を受けると、基本的にアルゴリズムに組み込んで対処すると言われています。度合いにもよるかと思いますが、悪質な場合は手動でペナルティーを発動する事もあるそうです。
そして今回のJCPenny(J.C.ペニー)の場合はアルゴリズムに組み込んだ後に、手動でペナルティーを課せたとか。
やっぱり有料リンクは怖いですねー。
と、終わらないのがAnother SEO Blogです。
ちょっと話しは変わります。
けっこう米Googleでのペナルティーの話題は耳にするのですが、日本のGoogleでのペナルティーの話題はあまり聞かない気がします。
表に情報を出すか出さないか、単純にその頻度の違いなのかもしれませんが、米Googleはスパムを排除するのにがんばっている雰囲気は感じますが、日本のGoogleはあまり必死さが伝わってこない印象を持っています。
そこで、有料リンク → アンカーテキスト → 言語 という流れでテキストそのものの解析され具合から日米Googleの必死さの度合いに関して妄想してみました。
・米Googleの場合:
基本的に英語ばかりのページ。つまり、ほぼ英数字の文字の世界。
・日Googleの場合:
日本語だけでも平仮名、片仮名、半角カタカナ、漢字、更に言うのであれば、僕には解読が難しいギャル文字、多様すぎる顔文字、そして英数字も溢れている文字の世界。
日本という国は言葉や文字が多種多様過ぎて解析が非常に難しいのではないかと思ったりしています。「こちら」とか「あれ」とか「これ」とかそんな言葉でリンクされていたりしても分かりにくそう。形態素解析で文章の内容を解析? 常人では無理な気がします。
それで日本のGoogleは米Googleよりも解析ができていないので、必死になりようがない状態なのではないかと予想しています。
んなわけないか。アハ
すいません。
なんか文章まで風邪を引いているみたい。
記事のタイトルと内容が噛み合ってないし。
風邪ひいていると普段より更にまとまりが無い感じになってだめですね。
まぁ、ゴミSEOブログだからイイか。
[1回]
PR