忍者ブログ

ゴミSEOブログ 「Another SEO Blog 〜それより僕が伝えたいSEOは〜」から「ゴミSEOブログ」にタイトル変更しました。ゴミのようなSEOブログです。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このエントリーをはてなブックマークに追加      

超適当なSEO用語辞典 2キーワード目:SERP

このカテゴリでは超適当にSEO用語の解説をしていきたいと思います。
多少変な事が書いてあるかもしれませんが、ネット上の情報なんで、信じるか信じないかはお任せしちゃいます。


超適当なSEO用語辞典、2キーワード目は、「SERP」です。


SERPとは何なのか。
SEOの世界に入りたての頃はもれなく意味を知らない言葉でした。
SERPとか言われても何だからぜんぜんわからね。
っていうか、日本語でおk。と本当に思っていました。



ちなみにSERPとは、Search Engine Result Pageの略です。
この業界、略すの好きなのかな。
まぁ、いいか。



SERPというのは、Googleとか検索エンジンでなんらかのキーワードを入力して検索した際に表示される検索結果のページの事ですね。
当時、SERPとか言わないで検索結果とか検索結果のページとか言えばいいじゃん。
日本語でいいじゃん。
と思った次第です。



すいません。
ぶっちゃけ、今でもSERPじゃなくて検索結果って言えばいいじゃんって思っています。


でも、SEOの事を普段、検索エンジン最適化とはほとんど言わないです……。
一本筋が通っていない人間ですいません。


拍手[0回]

PR
このエントリーをはてなブックマークに追加      

SEOツールといったらあれですよ。

一般的にSEOツールといえばやっぱり、

SEO TOOLS for WEBMASTER
http://www.seotools.jp/

ではないでしょうか。
会社でも割と使っています。
※でも僕が一番よく使うのは社内ツールですよ。

それにしてもSEOTOOLSはこの数年で大きくなりましたよね。
紹介するのがめんどうなぐらいたくさん無料のSEOツールがあります。
もしもSEO TOOLSを知らない人がいらっしゃったらぜひ使ってみてください。
こんな情報必要なの?って項目もあったりしますが、知っていると知らないとではけっこう違いますよ。


しっかし、ほんと、コンテンツが豊富ですね。
こういったところは見習いたいです。




拍手[0回]

このエントリーをはてなブックマークに追加      

どこまでがSEOなのか、どこからがSEMなのか。

数年前まではよく、どこまでがSEOなのか、どこからがSEMなのか。といった話をよくしていたような気がします。最近はどうでしょうか?


よく言われたりしているのが、
SEOはSEMの一部
順位を上げるのがSEO、コンバージョンを上げるのがSEM
とかですかね。

ちょっと乱暴な分け方にすると、
順位を上げるのがSEO、リスティングをするのがSEM
とかですかね。
これはものすごく間違っている訳ではないけど、大正解という感じでもないですね。



なんで、突然SEOとSEMの話を書いているかと言うと、ふと思ってしまったのです。


仕事柄、僕はSEOの内部対策指示書とか書いたりするのですが、ちょっと内容をアップグレードしようと思い、先日SEO研究で確認した上位表示されているサイトの様々な数値を資料として載せたりしていました。(載せなかった情報もありましたが)

それでふと、タイトルとかdescriptionに関する事を書いていた時に、「これってSEO(順位を上げるための)の話じゃなくて、SEMの範疇だよなぁ。」と思ったのです。それで久しぶりにSEOとSEMの違いとか考えてしまったのです。3秒ぐらい。


果たして、Googleの検索結果に表示される可能性の高いdescriptionにSEOキーワードを入れるのをススメるのはSEOなのか、SEMなのか。そこで僕は自分の中で勝手に結論付けました。



”検索結果に表示される説明文がdescriptionのテキストだとしたらSEOキーワードは絶対入れるべき。理由は、検索結果に表示される説明文を読んでクリックするかしないか決める人が不特定多数存在する可能性があり、上位表示したのに検索結果の説明文にSEOキーワードが記載されていないばかりにアクセスを取りこぼしているのはもったいないから。だからSEO内部対策指示書のdescriptionに関する指摘はSEOではなくSEMです!”




結論が長くてすいません。
まとめる余力がナッシングです。
でも多少は起承転結っぽい文章になりましたかね??
しかしながらSEOとSEMの違いとか割と広いテーマだったのにdescriptionの話題に落ち着くなんて、ゴミだなぁ。内容がゴミなSEOブロガーとしてはこれで丁度良いですかね。






※何年も前から言われているような話ですいません。



拍手[0回]

このエントリーをはてなブックマークに追加      
   
Clear