忍者ブログ

ゴミSEOブログ 「Another SEO Blog 〜それより僕が伝えたいSEOは〜」から「ゴミSEOブログ」にタイトル変更しました。ゴミのようなSEOブログです。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このエントリーをはてなブックマークに追加      

超適当なSEO用語辞典 5キーワード目:タイトルタグ

このカテゴリでは超適当にSEO用語の解説をしていきたいと思います。
多少変な事が書いてあるかもしれませんが、ネット上の情報なんで、信じるか信じないかはお任せしちゃいます。


超適当なSEO用語辞典、5キーワード目は、「タイトルタグ」です。



タイトルタグ、htmlソースの<head>タグ内にあるこの<title>タグの事です。
HPのタイトル、各ページのタイトル、検索エンジンからすればそのページの顔になるので、非常に重要なタグです。



というか、タグじゃなくて、タグの中に書いてあるテキストが重要ですね。
昔からタイトルタグはSEOを意識する際に注目されてきました。

例えば、
1.SEOキーワードを必ず入れる!
2.SEOキーワードはなるべく先頭に設置する!
3.SEOキーワードは先頭に1回、後方に1回設置すると効果がある!
4.テキストの長さは検索結果に全部表示されるぐらいの長さで!
5.タイトルのテキストなんて関係ねーよ
とかですかね。


私はGoogleの中の人が「何よりも関連性が大事だ!」とこの数年言っているので、タイトルタグ内にSEOキーワードを含める事をおすすめするようにしています。テキストコンテンツから関連性をアピールする(シグナルを飛ばす)ことを考えると自然な流れだと思っています。



それで実際にSEOキーワードをタイトルのどこに配置するのがおすすめかと言うと、やはり先頭(なるべく左側)とかですね。これは検索エンジンでの上位表示を考えてではなく、検索結果を見た時に一番左に書いてあるキーワードの方が人の印象に残りやすくてクリックされやすくなるんじゃないかなーなんて魂胆です。



タイトルテキストの長さに関しては、好みだから多少長くても別に良いけど、個人的には検索結果に全部表示されるぐらいの長さが美しいかなと思います。


そしてタイトルタグの中にSEOキーワードを何回入れるかに関しては、1回入れておけば基本的に十分だと思っています。人を引きつけるようなタイトルであれば複数回入れても良いと思いますが不自然なテキストではないことが前提です。


タイトルタグ内に設置するテキストはページの内容と上位表示を狙うキーワードをよく考えたいですね。でないと、僕のこのゴミSEOブログみたいな変なタイトルを勢いで設定してしまうこともありますね。


あと面倒ですけど、タイトルタグの内容はなるべくページごとに設定する事をおすすめします。特に下層ディレクトリのページ(コンテンツページ)でも重要なコンテンツが掲載されているページのタイトルはしっかり設定したほうが良いです。


その理由? 眠いし面倒だから省略します。
誰のためにもならないゴミのようなSEOブログなんでw

じゃ。



拍手[1回]

PR
このエントリーをはてなブックマークに追加      

Googleのパンダアップデートはいつ来るんだい?

何事も無かったかのようにブログを更新するゴミSEOブログのseo_tantoです。こんばんは。


今SEO界隈で話題になっているGoogleのファーマー・アップデート(パンダ・アップデート)ですが、いつ日本でも導入されるのか気になっていませんか? 私は気になっていますよ。



3月24日、検索結果が動いているという情報がありました。
翌日になってから順位を確認したところ、平常時よりも多くの案件に変動が見られました。しかし、3月26日は平常時と同じぐらいに落ち着き、3月27日には25日に近いぐらいの動きがありました。時間別の動きは見ていませんが、この数日は検索順位が不安定になりがちで若干落ち着きが無いように見えます。



パンダアップデートのように名前が付くほどの大きなアップデートでなくとも、アルゴリズムが更新・調整・修正などが行われると検索結果が安定しなくなる傾向があります。(アルゴリズムに何らかの変化があると、検索順位の計算方法が変わるので再計算に時間がかかるのではないかと推測しています。)



特にYahooがGoogle化されてからはGとYの検索結果の差異を見ると分かりやすいかもしれません。(G側でアルゴリズムが更新されてから各サイトを再計算して順位を決定してDBに反映して、GのDBがYに反映されるまで時間がかかると推測しています。)2月上旬あたりの更新時はYの順位がリロードする度に変化していたのが記憶に新しいです。



さて、明日(3月28日)はどうなるでしょう。
私はどうせ来るなら早く来て欲しい派です。
来たらまた人の為にならないような話題を書いていきたいと思います。






拍手[1回]

このエントリーをはてなブックマークに追加      

ヴォラーレさんとご挨拶しました

キシリクリスタルの食べ過ぎで僕のお腹のライフがゼロになってしまったseo_tantoです。こんばんは。


昨日、僕としては珍しく社外の方とご挨拶をする機会に恵まれました。
ヴォラーレ株式会社の高橋飛翔社長と、天照SEOブログ著者でもある土居健太郎部長です。


恥ずかしながら僕は人見知りがちなので、初対面だとうまく話をできないのですが、おふたりの人柄のおかげなのか思ったより話ができた気がします。


御二人とも僕と違って意志がしっかりしていて好青年で、土居部長は普段のツイートとは少し違った面もあり、高橋社長は弊社の創業者と似ている部分もあり非常に楽しい時間でした。


SEO会社によくある話しとかも聞けて、同じ業界であればどこの会社でも似たような事は起こり得るのだなと改めて実感できたのも良かったです。


しかしながら、勢いであったり、自信であったり、プラスイメージなオーラを持っている人と接するのは刺激的で良い経験だと感じました。人に良い影響を与える人というのは魅力的ですね。




拍手[0回]

このエントリーをはてなブックマークに追加      
   
Clear