忍者ブログ

ゴミSEOブログ 「Another SEO Blog 〜それより僕が伝えたいSEOは〜」から「ゴミSEOブログ」にタイトル変更しました。ゴミのようなSEOブログです。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このエントリーをはてなブックマークに追加      

パクリブログが続出中?

最近、SEO界隈で話題に上がっているのがパクリブログ。

著名なブロガーの記事をあたかも自分が書いたかのように自分のブログにアップしている人が居るといないとか。

それでそのブログが無くなったかと思ったら、またパクリブログが出現中らしいです。

しかもそのブログには一応、引用元として元ネタブログが記載されていました。

引用って、この記事にこういう事が書いてあって、私はこう思いました、みたいな風に書いておけば特に問題ないかと思いますが、まるまるコピーしているのはどうなんだろうね。

だったらTumblrでも使えば良いのに。


そんな事を思う今日この頃。


まぁ、僕みたいなマイナーブロガーからして見れば、パクられたい、パクられたいね。ってのが本音です。


パクられたらむかつくだろうけどw


拍手[1回]

PR
このエントリーをはてなブックマークに追加      

あ、

忙しい。

拍手[0回]

このエントリーをはてなブックマークに追加      

Googleが新規サイトをインデックスする基準?

先日、諸事情で100サイトほどペラ1のサイトをアップしました。
ついでに実験してみました。

Googleはどれぐらいの期間でインデックスするのか。



<共通条件>
1.ペラ1のサイト(デザイン性ゼロ。CSSゼロ。the HTML。)
2.無料HPスペースにアップ(全部同じサーバー)



<サイト別条件>
1.テキスト量(独自コンテンツ)が多いか少ないか
2.リンク設置有無(クローラーの道を準備するかどうか)



<結果>
1.テキスト数が多いサイトは1週間前後でGoogleにインデックスされる
2.リンクを設置してもテキスト数が少ない(独自コンテンツが少ない)とインデックスされない
3.リンクされていないページもインデックスするなんて、まるでGoogleはストーカー。



全てのサイトで上記のような結果になった訳ではありませんが、大半がそうなりましたよ。


独自コンテンツがあまりに少ないページはインデックスする価値は無いと判断しているのかな? と思いました。


独自コンテンツはとても重要です(キリっ




(あぁ、この誰も得しないどうでも良い内容をアップする感覚って最高。)



拍手[1回]

このエントリーをはてなブックマークに追加      
   
Clear